2008年10月31日
開墾10日目
27日(月曜日)の話。
義父畑やベランダ菜園で
脅威の発芽率を誇る我が豆。

しかしこっちの畑の花壇2号に直播きしたのは
いっこうに芽が出てこないので、
ひょっとしたら発芽するや否や
アフリカマイマイに食べられたのかなと推測。
作戦Bに切り換え春菊の種を播きました。
先に播いた花壇1号の春菊は無事に発芽。
カメラを持ってなかったので画像はなし。
という作業をしてたら、
隣の畑人、初登場!
お隣さんは推定70代のおばぁでした。
それにしても元気元気。
しばらく立ち話をしていると……
この辺は……

イノシシが出るそうだ!
マ、マジですか★@▽◎?!
いつか源河の山で見つけた

これ、買ってこなくちゃいけないかな。
いいかい、値段に注目。
カンマじゃなくてピリオドだからね。
¥32だぞ、きっと。
それにしてもいったいどんなんなんだろう?
イノシシほかくきって。
義父畑やベランダ菜園で
脅威の発芽率を誇る我が豆。

しかしこっちの畑の花壇2号に直播きしたのは
いっこうに芽が出てこないので、
ひょっとしたら発芽するや否や
アフリカマイマイに食べられたのかなと推測。
作戦Bに切り換え春菊の種を播きました。
先に播いた花壇1号の春菊は無事に発芽。
カメラを持ってなかったので画像はなし。
という作業をしてたら、
隣の畑人、初登場!
お隣さんは推定70代のおばぁでした。
それにしても元気元気。
しばらく立ち話をしていると……
この辺は……

イノシシが出るそうだ!
マ、マジですか★@▽◎?!
いつか源河の山で見つけた

これ、買ってこなくちゃいけないかな。
いいかい、値段に注目。
カンマじゃなくてピリオドだからね。
¥32だぞ、きっと。
それにしてもいったいどんなんなんだろう?
イノシシほかくきって。
Posted by なおたろ at 00:42│Comments(0)
│開墾記