2009年01月15日

ギンネムバスターズ

ギンネムバスターズ
おかげさまで
見晴らしが良くなりました。

本日もギンネム焼却作業。

数ヶ月前に倒した木なので
ドラム缶効果もあり良く燃えます。

Nまさんにてつだってもらい
一気に片づきました。
ギンネムバスターズ
あ、失礼。
マーキング中でした。

お食事中の方もごめんなさい。

ギンネムバスターズ
焼却のついでに
サツマイモなんぞ
焼いて食べました。

めっちゃ旨でしたぜ。


同じカテゴリー(開墾記)の記事
ユンボくん帰るの巻
ユンボくん帰るの巻(2009-05-06 23:34)

トラクター大活躍!
トラクター大活躍!(2009-05-06 23:00)

肥料投入
肥料投入(2009-04-29 22:05)

ユンボ!
ユンボ!(2009-04-29 19:58)

梅雨入り前繁忙
梅雨入り前繁忙(2009-04-27 03:09)

ワイルドものなど
ワイルドものなど(2009-04-19 13:41)


Posted by なおたろ at 23:05│Comments(4)開墾記
この記事へのコメント
ギンネム・・メリットもあるようですが
在来種が追いやられるのは困ったもんですね(^^;)
Posted by カンパチ at 2009年01月15日 23:15
カンパチさん、
お立ち寄り&コメントありがとうございます。

ギンネムのメリットってなんですか?

非常に気になる木になる。

もう倒しちゃったけど、
間に合うのかしらん?

ま、戦後、アメリカさんが
ばらまいた種ですからね。

本当にギンネムの生命力の強さには
あきれますよ。
Posted by なおたろなおたろ at 2009年01月15日 23:34
詳しくは分かりませんが地盤強化になるそうですよ、

自分たちの管理棟がガケというか山肌にあるので
そこに生えている分には助かってはいるのかなーと(^^;)

もちろん畑近辺のは全て処分しました(^^)
Posted by カンパチ at 2009年01月16日 12:53
カンパチさん、
毎度お立ち寄り&コメント
ありがとうございました。

お返事遅くなりまして恐縮です。

なるほど、崖っぷちの
地盤強化ですか。

ご教示ありがとうございました。

ここへ書くのも何なんですが、
取り急ぎお礼まで。
Posted by なおたろなおたろ at 2009年01月18日 02:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。